サービスのご案内
入所サービスとは
日常生活動作の向上・改善を目的とし、その方の状況に応じたケアプランに沿って、専門スタッフによるリハビリテーション、食事、入浴、レクリエーションなどのサービスをご利用いただけます。
ご利用できる方
症状が安定期にあり、在宅復帰にむけて介護や医療、リハビリテーションを必要とする方が対象となります。
※要介護1〜5の方(要支援1・2の方はご利用いただけません)
※申請中の方でもお気軽にご相談下さい。
※病状が安定しており、入院や医療期間での治療が必要でない方
サービスの内容
| ① |
施設サービス計画の立案 |
| ② |
食事(原則として食堂でお召し上がりいただきます。)
・朝食 8時00分〜 9時00分
・昼食 12時00分〜13時00分
・夕食 18時00分〜19時00分
|
| ③ |
入浴
(一般浴槽のほか入浴に介助を要する入所者には特別浴槽で対応致します。入所者は、週に最低2回ご利用いただきます。但し、入所者の身体の状態に応じて清拭となる場合があります。) |
| ④ |
医学的管理・看護 |
| ⑤ |
介護(退所時の支援も行います) |
| ⑥ |
機能訓練(リハビリテーション、レクリエーション) |
| ⑦ |
相談援助サービス |
| ⑧ |
入所者が選定する特別な食事の提供 |
| ⑨ |
理美容サービス(原則月1回実施します) |
| ⑩ |
行政手続代行 |
| ⑪ |
その他 |
入所期間について
介護保険法上での期限はありませんが、一生涯に渡って入所して生活をするところではなく、あくまで在宅復帰を目的とした中間施設としての位置づけがされております。
3ヶ月ごとに施設サービス計画(ケアプラン)を作成し、元の生活に戻るために必要な身体状況、家庭環境などを勘案した上で、退所後における生活に支障がないようにサポートします。
この為、退所後に在宅サービスを利用する場合、その担当ケアマネジャーや家族様に服薬状況などの医療情報、食事状況、リハビリテーションの概要および留意点などのご本人に関わる情報を提供しております。
協力医療機関
当施設では、下記の医療機関・歯科医療機関に協力いただいており、利用者様の状態が急変した場合には、速やかに対応を致します。
◆協力医療機関
| 名称 |
医療法人善正会 上田病院 |
| 住所 |
豊中市稲津町1丁目7−1 |
| 電話 |
06-6151-3650 |
| 名称 |
特定医療法人協和会 北大阪病院 |
| 住所 |
大阪市淀川区西宮原2 丁目7 番17 号 |
| 電話 |
06−6395−1601 |
◆協力歯科医療機関
| 名称 |
医療法人健歯会 板東ひまわり歯科 |
| 住所 |
大阪市淀川区十三元今里2 丁目21-12 |
| 電話 |
06−6301−0418 |